内気 外気 切り替えバルブ不作動

これもF355定番の問題だと思いますが現在は内気循環に固定しています。簡単に言うとシャフトの部分が
プラスチックで出来ているので ねじ切れてしまいます。ナイトの尾上メカがアルミでシャフトを製作してくれた
のですが今度はモーターが動かない状態です。モーターが悪いのかもしくはパワー自体が来ていないのか
確認していませんが閉側に固定しています。従って車内が結露した時、結構苦労します。モーター部分を分解
して内部の構造を見たのですが どの様に作動しているのか良くわかりません。結局はこの部分は完全に
作り変えた方が良いかも。

どうも作動中の状況を見てみるとドアー部分がファン入り口部とこすっている上 モーターがヘタっていて力が無く 
不作動になるようです。手でドアー部を押してやりこすっている部分をクリアーすると作動します。

そこでドアー部分を外し やすりで削って(1〜2mm)ファン入り口部とこすらない様にしました。写真中央の
銀色の部品がナイト尾上メカ特製シャフトです。オリジナルはプラスチックで出来ていて直ぐにねじ切れます
。またドア部分もけっこう厚めの鉄製で重量軽減など全然考えていない様です。

暫くは正常に作動しているようでしたが結局また不作動になりました。モーターは回っているようでしたので
分解してみたらギアがすり減ってモーターが空回りしていました。内部は写真の様におもちゃの様な構造。
そのうちこの部分は自作したいと思います。

2015年12月現在 この部分は改造中です。